〒399-8205 長野県安曇野市豊科4766-10
豊科駅徒歩3分・駐車場:4台
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | ─ |
14:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | ─ |
△:土曜9:00~16:00(休憩無)
こんな症状でお困りではありませんか?
✔ 出産後から腰痛や股関節の違和感が続いている
✔ 骨盤の開きが気になり、体型が戻らない
✔ 尿もれや恥骨の痛みが気になるようになった
✔ 抱っこや授乳の影響で、肩こりや首こりがつらい
✔ 産前のズボンが入らなくなった、下半身太りが気になる
出産を終えた女性の身体は、見た目以上に大きな変化を受けています。
特に「骨盤」は、妊娠中から出産にかけて大きく開き、産後もすぐには元に戻りません。
出産時に開いた骨盤は、産後少しずつ元に戻ろうとしますが、育児や家事などで無理をしていると、
骨盤が歪んだまま固まってしまうことがあります。
この状態が続くと…
腰痛や股関節の痛みが慢性化
下半身太りや体型の崩れにつながる
姿勢が悪くなり、肩こり・頭痛・疲労感が出やすくなる
尿もれや恥骨の痛みが長引く
自律神経の乱れから、イライラ・睡眠の質低下など心身への影響も
産後は「骨盤を整える絶好のタイミング」です。
この時期に適切なケアを行うことで、将来的な不調を防ぐことにもつながります。
出産は、女性の体にとって大きな負担と変化をもたらす出来事です。妊娠中は、お腹が大きくなることで骨盤が前傾し、姿勢のバランスが崩れます。そして、赤ちゃんをスムーズに産むために、出産時には骨盤が大きく開き、靭帯や関節もホルモンの影響で一時的にゆるんだ状態になります。
本来、出産後は徐々に骨盤が元の位置に戻ろうとするのですが、実際にはすぐに育児や家事が始まり、体を休める時間がほとんどない方が多いのが現実です。中でも、抱っこや授乳、寝不足などが続くと、体に無理な力がかかり、開いた骨盤が歪んだ状態で固まってしまうことがあります。
この骨盤の歪みや不安定さが、産後にさまざまな不調を引き起こす大きな原因となります。
産後の不調は「放っておけばそのうち良くなる」と思われがちですが、実際には何年も続く慢性症状に発展してしまうケースも少なくありません。
そして何より、ママの身体が健康でないと、育児も家事も、気力的にどんどんつらくなってしまいます。
出産後6ヶ月以内は、骨盤が戻りやすい「ゴールデンタイム」と言われています。
この時期に正しくケアすることで、不調の改善はもちろん、体型の回復や疲れにくい身体づくりにもつながります。
当院では、産後のデリケートな体に合わせた優しい骨盤矯正をはじめ、育児中の負担や生活リズムに合わせた施術・セルフケアアドバイスを行っています。
どうか、お一人で悩まずにご相談ください。
腰痛・股関節痛・恥骨痛
骨盤のバランスが崩れると、その周辺の筋肉や関節に負担がかかり、痛みを引き起こします。
肩こり・背中の張り・首の痛み
授乳や抱っこで前かがみになる姿勢が続くことで、上半身にも大きな負担がかかります。
尿もれ・便秘
骨盤底筋が弱くなることで、排泄機能にも影響が出ます。くしゃみや笑ったときの尿もれが気になる方も少なくありません。
下半身太り・ぽっこりお腹・体型が戻らない
骨盤が開いたままだと、内臓の位置が下がり、代謝が落ちやすくなります。産前のズボンが入らない…と感じる原因のひとつです。
疲れやすい・気分が落ち込みやすい
ホルモンバランスの変化と睡眠不足、さらに体の歪みや不調が重なることで、自律神経の働きも乱れやすくなります。
まずはお身体の状態を丁寧に確認します。
出産の状況(経膣・帝王切開)、痛みの有無、体調の変化、育児や家事で困っていることなどをしっかりヒアリング。
骨盤の開きや歪み、姿勢バランス、筋肉の緊張などもチェックし、今のお身体の状態を一緒に把握していきます。
骨盤周りの筋肉や関節をやさしく調整し、開いた骨盤を正しい位置に戻す施術を行います。
ボキボキしない、身体に負担の少ない安全な矯正なので、産後のデリケートな身体にも安心です。
産後1ヶ月~6ヶ月頃が特に効果的なタイミングですが、それ以降でも対応可能です。
ご自宅でも簡単にできる骨盤ケアやストレッチ、抱っこ・授乳時の姿勢改善など、日常に役立つアドバイスをお伝えします。
再発を防ぎ、整えた骨盤をキープするためのサポートも行っています。
施術の効果をより長持ちさせ、骨盤を整えた状態をキープするためには、日々のセルフケアがとても大切です。
当院では、簡単で育児の合間にできるセルフケアをご提案しています。
仰向けに寝て、膝を立てた状態で、息をゆっくり吸って吐く呼吸を意識。
お腹に手を当て、吐くときにお腹を引き締めるようにすると、インナーマッスル(骨盤底筋)に効きます。
バスタオルを丸めて骨盤の下に敷き、仰向けで数分リラックス。
骨盤の左右差がリセットされ、歪みのケアにおすすめです。
授乳や抱っこの際、背中を丸めすぎると骨盤が後傾しやすくなります。
・クッションで高さを調整する
・座るときは骨盤を立てて座る
これだけでも骨盤の安定感が変わります。
骨盤まわりの筋肉や関節は冷えに弱いです。
腹巻きやレッグウォーマーで温めるだけでも、血流が良くなり、回復が早まります。
無理なくできる範囲から、少しずつ継続していくことが大切です。
施術後にあなたに合ったセルフケアをお伝えしていますので、ご安心ください。
産後は、腱鞘炎・肘の痛み・手首の違和感などもよく見られます。
これらの個別の痛みに対しては、「ハイボルテージ療法」で深部の炎症や神経の興奮を抑え、早期回復をサポートします。
電気刺激が苦手な方には、強さを調整するのでご安心ください。
産後の不調は、「育児が忙しいから…」「少し休めば良くなるかな」とそのままにしてしまいがちですが、
骨盤のゆがみを整えることで、体の回復や育児の負担軽減にもつながります。
今は、ご自身の体を大切にすることも、赤ちゃんの笑顔を守ることにつながります。
当院では、産後のママが安心して施術を受けられるよう、環境も整えています。
✔ 完全予約制で他の患者さんと重ならないプライベート空間
✔ お子様連れ歓迎!バウンサー・おもちゃ完備
✔ 床全面カーペットで、赤ちゃんも安心して過ごせます
✔ ベビーカーごと入室OK、育児経験のあるスタッフも在籍
産後の体調や育児のお悩みも、遠慮なくご相談ください。
安曇野市・大町市・池田町・松川村エリアで「産後骨盤矯正」をお探しの方は、
安曇野ONE’S鍼灸整骨院までお気軽にお問い合わせください。
「早く痛みを取りたい」「繰り返さない体を作りたい」 そんな方は、ぜひ安曇野ONE'S鍼灸整骨院にご相談ください!
料金の目安 初回5,000円前後 2回目以降3,000円前後 ※値段は内容により前後します
営業時間 | 平日10:00~13:00/14:00~20:00 土曜9:00~16:00(休憩無) ※交通事故後の施術のみ平日21時まで受付可能(要予約) |
---|
定休日 | 日曜、祝日 |
---|
お電話でのお問合せ・相談予約
<営業時間>
平日10:00~13:00/14:00~20:00
土曜9:00~16:00(休憩無)
※日曜、祝日は除く
※交通事故後の施術のみ21時まで受付可能(要予約)
24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒399-8205
長野県安曇野市豊科4766-10
豊科駅徒歩3分・駐車場:4台
平日10:00~13:00/14:00~20:00
土曜9:00~16:00(休憩無)
※交通事故後の施術のみ平日21時まで受付可能(要予約)
日曜、祝日