〒399-8205 長野県安曇野市豊科4766-10
豊科駅徒歩3分・駐車場:4台

  日祝
10:00~13:00
14:00~20:00

△:土曜9:00~16:00(休憩無)

お気軽にご予約・お問合せください

0263-31-3899

交通事故後の首・肩・背中の痛みでお悩みの方へ

こんな症状でお困りではありませんか?

事故直後は痛くなかったが、数日後から首が張ってきた

肩甲骨の内側がずっと重だるく、呼吸もしにくい

振り返ると首に引っかかるような痛みが走る

背中が常に張っており、じっと座っていられない

痛み止めや湿布で一時的に良くなるが、また戻る

 

交通事故の衝撃は、一瞬のうちに身体全体に多方向からのストレスを与えます。
中でも頸椎(首)〜胸椎(背中)にかけての脊柱ラインは、衝撃の逃げ場が少なく、構造的にも損傷を受けやすい部位です。

なぜ交通事故後に「首・肩・背中」が痛むのか?安曇野ONE'S鍼灸整骨院

頸椎〜胸椎の関節・靭帯損傷

 ・事故の衝撃により、頸椎(C1〜C7)や胸椎の椎間関節がズレたり、微細損傷を起こすことがあります。

関節の動きに異常が起き、筋肉や神経に負担がかかる状態に。

筋肉・筋膜の過緊張と炎症

  • 防御反応で首・肩・背部の筋肉(僧帽筋・肩甲挙筋・脊柱起立筋など)が過度に緊張し、筋膜の滑走性が悪化します。その結果、**持続的な筋痛・関連痛(トリガーポイント痛)**が出現します。

神経圧迫や絞扼による放散痛・しびれ

首の深部には**腕神経叢や自律神経系(交感神経節)**が密集しており、事故によりこれらが刺激されると、 背中や腕へのしびれ・感覚異常・自律神経症状が併発します。

姿勢保持筋のバランス崩壊

 背骨の配列に狂いが生じることで、日常の姿勢維持にも大きな負担がかかるようになります。

その結果、動作時だけでなく安静時にも不調が続くようになります。

⚠️放置するとどうなる?~慢性痛・自律神経障害へ~

「最初はたいしたことないと思っていた…」
実際、こうした痛みは事故から数日~数週間経ってから現れることが多いです。

そのまま放置してしまうと…

✔ 頭痛・めまい・吐き気・不眠など自律神経失調へ移行
✔ 首の可動域制限が慢性化し、頸椎症・胸郭出口症候群へ発展
✔ 呼吸が浅くなり、慢性的な疲労感・集中力低下
✔ 肩こり・背部痛が悪化して仕事や家事の質が低下

 

事故後の不調は「単なるコリや打撲」ではなく、構造と神経の異常が絡んでいるため、
根本的な評価と施術が必要不可欠です。

一般的な対処法(整形外科など)

多くの整形外科では、

  • レントゲン検査

  • 湿布や鎮痛薬の処方

  • 「様子を見ましょう」といった経過観察

といった対処が一般的です。

しかし、これでは…

レントゲンに映らない筋膜や神経の異常が見逃されがち
❌ 根本的な機能異常(関節・筋膜・神経)が改善されない
❌ 投薬で痛みを一時的に感じにくくしているだけ

 

このような対応では、慢性化や後遺症のリスクを高めてしまう可能性があります。

当院の専門的アプローチ|安曇野ONE'S鍼灸整骨院

問診・全身検査

単なる視診・触診ではなく、構造・神経・筋機能の3方向から評価を行います。

  • **事故時の衝撃の方向(前方/後方/側面)**を把握し、身体への力のかかり方を予測

  • 姿勢・重心バランスの変化(頸部の前方移動、猫背化など)をチェック

  • 関節可動域(ROM)検査、整形外科的徒手検査による関節障害の有無を確認

  • **神経学的検査(反射・知覚・筋力テスト)**でしびれや感覚異常の原因を特定

手技療法(筋肉調整+骨格調整)

痛みの根本にある関節機能障害・筋膜癒着・姿勢不良にアプローチします。

  • 頸椎・胸椎・肩関節のモビリゼーション:関節の可動性を回復し神経圧迫を緩和

  • 筋膜リリース(浅筋膜〜深筋膜):筋肉の滑走性を改善し、痛みの原因である癒着を除去

  • 神経促通手技(PNFなど):動かしながら神経と筋肉の協調性を回復させる施術法

  • 体幹・肩甲骨の安定性向上アプローチ:根本的な姿勢改善・再発防止のための土台づくり

 

動かすことで痛む方、可動域が制限されている方に特に有効です。

鍼灸療法による神経・自律神経への深層アプローチ

  • 事故後の交感神経の緊張状態が続くと、身体は“戦闘モード”になり回復が妨げられます。

  • 鍼灸は、自律神経バランスを整えることで、回復力(自然治癒力)を最大化します。

主な対応症状:
✔ 頭痛、めまい、吐き気、不眠、動悸
✔ 疲労感・集中力低下
✔ 神経の過敏・感覚異常

 

使用する鍼は髪の毛より細く痛みがほとんどないため、初めての方でも安心です。
場合によっては、**低周波鍼通電療法(パルス)**で神経や筋肉の反応を活性化させます。

ハイボルト療法 × 超音波療法のコンビネーション

当院では、炎症反応・神経興奮・深部筋損傷への即効アプローチとして、
【ハイボルテージ療法】と【超音波治療器】の同時併用を導入しています。

  • ハイボルト(HV):高電圧で皮膚抵抗を減らし、深部組織へ電気刺激を到達
     → 炎症抑制、痛み伝達のブロック、神経の興奮を落ち着かせる

  • 超音波治療器:1秒間に100万〜300万回の振動で、細胞を振動させ深部温熱効果を発揮
     → 微細損傷の修復促進、血流改善、組織の柔軟性向上

 

2つを同時に使用することで、表層〜深層まで一気にアプローチ可能。
▶ 他院にはない「痛みの根本へ届く」即効性と持続性が特徴です。


 

生活指導・セルフケア・再発予防プログラム

痛みが落ち着いても、生活の中に原因が残っていれば再発のリスクが高くなります。

当院では、施術だけでなく、

  • デスクワークや車の運転時の姿勢指導

  • ストレッチ・関節モビリティ運動のレクチャー

  • お風呂・睡眠・食事の習慣改善アドバイス

  • 通院間隔の最適化と回復ステージの説明

を通して、「再発しない体」を一緒に作っていくサポートを行っています。

まとめ:その痛み、我慢しないでください。

交通事故後に感じる首・肩・背中の痛みは、骨格や筋肉の微細な損傷、神経や自律神経の異常が複雑に絡み合った状態です。
「時間が経てば良くなるだろう」と放っておくことで、慢性痛や後遺症に移行するリスクもあります。

当院では、
解剖学・神経学に基づいた検査と評価
骨格・筋膜・神経を包括的に整えるオーダー施術
ハイボルト×超音波、鍼灸、自律神経調整の組み合わせ
生活動作・セルフケアまで含めたトータルサポート

これらにより、その場しのぎではない“根本的な回復”を目指しています。

「どこに相談すればいいのかわからない…」
そんな方こそ、まずはお気軽にご連絡ください。

 

あなたの身体と心が、事故前の状態を取り戻せるよう、全力でサポートいたします。
一人で悩まず、私たちと一緒に回復への一歩を踏み出しましょう。

よくあるご質問

整形外科に通いながらでも、整骨院で施術を受けられますか?

はい、整形外科との併用は可能です。
当院では、医療機関との併用通院にも対応しております。
レントゲン検査や診断を整形外科で受けながら、リハビリや日常生活のケアを整骨院で行うという形も推奨されています。

保険会社とのやり取りが不安です。サポートしてもらえますか?

はい、対応いたします。
施術費用に関する保険会社とのやり取り、必要書類の作成、通院証明など、当院が丁寧にサポートいたします。
また、提携弁護士との無料相談も可能ですので、慰謝料・示談などの不安がある方もご安心ください。

レントゲンでは異常がなかったのですが、痛みが続いています。対応できますか?

はい、当院では画像に写らない問題にも対応可能です。
レントゲンでは骨の異常しか分かりませんが、交通事故による不調は筋肉・靭帯・神経・筋膜・自律神経の問題が多く、
それらは画像で確認できないケースが大半です。
当院の検査と手技で、原因を見つけて改善へ導きます。

事故後に頭痛やめまい、吐き気が出てきました。首や肩の影響でしょうか?

はい、可能性があります。
事故によって首まわりの筋肉や関節・神経が損傷されると、自律神経が乱れ、頭痛・めまい・吐き気などの症状が出ることがあります。
当院では、こうした自律神経系の不調に対して鍼灸や神経調整のアプローチも行っていますので、遠慮なくご相談ください。

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら
0263-31-3899
営業時間
平日10:00~13:00/14:00~20:00
土曜9:00~16:00(休憩無)
※交通事故後の施術のみ平日21時まで受付可能(要予約)
定休日
日曜、祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0263-31-3899

<営業時間>
平日10:00~13:00/14:00~20:00
土曜9:00~16:00(休憩無)
※日曜、祝日は除く
※交通事故後の施術のみ21時まで受付可能(要予約)

24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

安曇野ONE'S鍼灸整骨院

住所

〒399-8205
長野県安曇野市豊科4766-10

アクセス

豊科駅徒歩3分・駐車場:4台

営業時間

平日10:00~13:00/14:00~20:00
土曜9:00~16:00(休憩無)

※交通事故後の施術のみ平日21時まで受付可能(要予約)

定休日

日曜、祝日

新着情報・お知らせ

2024/01/17
ホームページを公開しました
2024/01/16
「施術のご案内」ページを更新しました
2024/01/15
「アクセス」ページを作成しました
パソコン|モバイル