〒399-8205 長野県安曇野市豊科4766-10
豊科駅徒歩3分・駐車場:4台
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | ─ |
14:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | ─ |
△:土曜9:00~16:00(休憩無)
✅ 交通事故の数日後から腰に痛みを感じるようになった
✅ 座っていると腰が重だるく痛む
✅ 動き始めに強い痛みを感じる
✅ 湿布や痛み止めではなかなか改善しない
✅ 「異常なし」と言われたが、腰の不調が続いている
交通事故による腰痛は、単なる「打撲」や「筋肉痛」と片づけられることが多いですが、実際には筋肉や関節、神経、自律神経など多くの要素が絡んでいる複雑な症状です。
事故の衝撃によって、身体に目に見えないゆがみや損傷が発生していることも少なくありません。
また、事故直後にはアドレナリンなどの影響で痛みを感じにくく、1日~数日経過してから強い症状が現れるケースも多くあります。
交通事故時の衝撃は、身体全体に瞬間的な大きな負担をかけます。特に腰まわりは、骨盤と腰椎(腰の背骨)が土台となって体を支えているため、ズレやゆがみが生じやすい部位です。
ゆがみが残ると、身体のバランスが崩れ、筋肉に過剰な緊張が続いたり、関節の動きが制限されたりすることで慢性的な腰痛に発展します。
事故の際には、急激な伸び縮みや捻転(ひねり)動作が筋肉や靭帯に発生し、微細な損傷や炎症が起こることがあります。
特に腰の深層筋(腸腰筋・多裂筋など)は、目に見えづらく、ダメージを受けても気づかないケースが多いため、痛みが続く原因になります。
交通事故によって腰椎の関節に強い圧力がかかると、関節の動きが悪くなったり、関節内で炎症が起きたりすることがあります。
関節が正常に動かないと、周囲の筋肉が代償的に緊張し、動かすたびに痛みやこわばりを感じるようになります。
交通事故後に見られる不眠・だるさ・集中力低下・めまいなどの不調は、自律神経がストレスや衝撃によって乱れることで起こります。
自律神経がうまく働かないと、痛みの感受性が上がったり、回復力が低下したりするため、腰痛の長期化にもつながります。
事故による精神的なショックや不安、恐怖感も腰痛の原因となります。
「また痛みが出たらどうしよう…」「動くのが怖い」といった思いから、身体が常に緊張状態に陥り、筋肉が硬直しやすくなるのです。
その結果、腰の柔軟性や可動性が低下し、痛みが慢性化してしまいます。
「事故後の腰痛を放置すると、以下のような悪循環に陥る可能性があります:
姿勢が崩れ、他の部位(肩・首・股関節など)にも負担が広がる
腰回りの筋力低下や柔軟性の低下が進み、回復しにくい身体になる
慢性的な腰痛や坐骨神経痛などに移行してしまう
日常生活や仕事・育児において動作制限やストレスが増加
**自律神経症状(不眠・イライラ・食欲不振など)**の併発も
交通事故による腰痛は、「そのうち治るだろう」と思って放置していると、回復までに長い時間を要してしまうケースも多いため、早めの専門的な対応が大切です。
交通事故後に腰の痛みを感じた場合、まず多くの方が受診されるのが整形外科や病院です。
そこで行われる主な対処法は以下の通りです:
腰痛の原因が骨折や脱臼、ヘルニアなど明確な損傷によるものかどうかを判断するため、レントゲンやMRI、CTなどの検査が行われます。
【メリット】
骨や椎間板の明らかな異常を見つけるのに有効
医学的な診断が下され、他の重大疾患の除外ができる
【限界】
筋肉や靭帯、神経の異常は映らないことが多い
「異常なし」と言われたが痛みはある、というケースが非常に多い
画像だけでは、痛みの本当の原因を把握できない
多くの場合、「とりあえず様子を見ましょう」と言われ、
鎮痛剤(ロキソニンなど)や湿布、筋肉の緊張を抑える薬が処方されます。
【メリット】
一時的に痛みを抑えることができる
痛みが強い急性期には有効な選択肢
【限界】
根本原因の解決にはつながらない
効果が切れれば痛みが再発する可能性が高い
長期間の服用で胃腸や肝機能への負担も
腰部を固定することで動きを制限し、腰にかかる負担を軽減するためにコルセットが処方されることもあります。
また「しばらくは安静にしてください」とだけ指導される場合も少なくありません。
【メリット】
腰の負担を軽減し、動作時の痛みを和らげる
炎症が強い初期には有効
【限界】
長期間の使用で筋力低下・可動域制限が進む
身体が動きを「恐がる」状態になり、回復が遅れる
「安静にしすぎたことで腰がさらに硬くなった」という方も多い
整形外科のリハビリ室では、低周波電気やホットパック、牽引治療(腰を引っ張る)などが行われる場合があります。
【メリット】
血流改善や筋緊張の緩和にある程度有効
痛みを軽減する補助的手段として活用可能
【限界】
施術内容が画一的で、個別の状態に合わせづらい
深層筋・神経へのアプローチが不十分なケースが多い
一定の改善が見られない場合、長期間通っても変化が乏しいことも
病院での対処はあくまで「初期対応」としては重要ですが、
根本原因へのアプローチや長期的な改善には不十分な点が多くあります。
安曇野ONE'S鍼灸整骨院では、
骨格や筋肉・神経のバランスを手技療法・物理療法・鍼灸で総合的に整える
痛みの原因を画像に映らない部分からも評価・アプローチする
「ただの痛み止め」や「安静」では得られない機能回復や根本改善を目指す
といった点で、一般的な医療機関とは異なる視点とアプローチを取っています。
まずは、事故当時の状況や身体への影響、現在の症状について詳しくお聞きします。
どの方向から衝撃を受けたか(追突・側面・正面)
事故後いつから、どのような症状が現れたか
日常生活や仕事、家事への影響の有無
他院での検査・治療歴や保険の状況
**痛みの原因を特定するには、患者さまの主観的な情報も非常に重要です。**不安や疑問も遠慮なくご相談ください。
当院では、患者さま一人ひとりの状態に合わせて、複数の施術法を組み合わせたアプローチを行っています。
事故の衝撃でズレてしまった骨盤や背骨のアライメント(配列)を整え、身体全体のバランスを回復させます。
ボキボキしないソフトな調整で、痛みや負担を最小限に抑えた安心の施術です。
深部の筋肉や神経にまでアプローチ可能な「ハイボルテージ電気刺激」と、組織回復を促進する「超音波療法」を同時に行うことで、炎症や神経痛、しつこい腰痛に対し即効的な効果が期待できます。
✅ 急性の痛み(炎症・神経損傷)に即効アプローチ
✅ 深層筋のこわばりを緩和し、可動域を回復
✅ 施術後に「すっと軽くなった」と実感される方多数
使用する「マイクロリカバリーパッチ」は、皮膚に貼るだけで72時間持続して細胞修復を促進します。
微弱電流が損傷した細胞に作用し、痛みを抑えながら回復を早める画期的なアプローチです。
筋緊張の緩和や血流促進、自律神経のバランス調整に優れた東洋医学的なアプローチです。
交通事故による腰痛に加え、めまいや不眠、倦怠感などの二次症状に対しても有効です。
交通事故施術においては、自賠責保険を活用することで自己負担0円で施術が可能です。
当院では、保険会社とのやり取りや必要書類の作成サポートはもちろん、交通事故案件に強い提携弁護士との連携も可能です。
慣れない保険対応に不安がある
今後の補償や後遺症認定が気になる
他院からの転院を検討している
といった場合でも、しっかりと対応いたします。
交通事故による腰痛は、施術だけでなく日常生活でのセルフケアの質も回復スピードに大きく影響します。
以下のポイントを意識して、自宅でもケアを行いましょう。
事故直後〜数日以内で炎症が強い場合は、保冷剤や湿布でアイシング(1回15~20分、1日2~3回)
痛みが長引いている・慢性化している場合は、温めて血流を促進(お風呂、カイロなど)
痛みの「質(ズキズキ・重だるいなど)」によって適切な方法が変わるため、ご来院時にお伝えします。
デスクワークや運転など、長時間同じ姿勢は腰に大きな負担となります
30~60分に1回は立ち上がってストレッチや軽い歩行を取り入れる
特に「椅子の座り方(骨盤の位置)」と「足の置き方」に注意するだけでも腰の負担は軽減できます。
腰まわりを支える筋肉(腸腰筋・ハムストリングス・お尻周りなど)の柔軟性を保つことが、再発予防にもつながります
運動は「痛みのない範囲で無理なく」が基本。やりすぎは逆効果になることもあるので注意しましょう。
ご来院時には、あなたの状態に合わせた専用ストレッチ資料をお渡ししています。
マットレスが柔らかすぎる/硬すぎると、寝ている間に腰へ負担がかかります
理想は、骨盤と背骨をしっかり支える少し硬めの寝具。枕の高さにも要注意です。
精神的なストレスや緊張が強いと、筋肉の緊張や自律神経の乱れを引き起こしやすくなります
呼吸法、音楽、趣味、深呼吸など、リラックスできる時間を毎日5〜10分でも持つことが腰痛の回復にもプラスです。
交通事故の腰痛は、レントゲンなどでは異常が出ないケースが多く、本人しかわからないつらさがあります。
「どうせ湿布と痛み止めだけで終わる」「保険対応が面倒そう…」と感じているうちに、慢性痛・二次的な不調へとつながるリスクも。
安曇野ONE'S鍼灸整骨院では、
✅ 徹底した問診と原因分析
✅ 骨格・筋肉・神経への多角的アプローチ
✅ 保険・法律のサポートも安心
✅ 21時まで受付/完全予約制/駐車場完備
で、あなたの不安と腰痛にトータルで対応いたします。
\ 交通事故後、少しでも違和感がある方は、お早めにご相談ください /
営業時間 | 平日10:00~13:00/14:00~20:00 土曜9:00~16:00(休憩無) ※交通事故後の施術のみ平日21時まで受付可能(要予約) |
---|
定休日 | 日曜、祝日 |
---|
お電話でのお問合せ・相談予約
<営業時間>
平日10:00~13:00/14:00~20:00
土曜9:00~16:00(休憩無)
※日曜、祝日は除く
※交通事故後の施術のみ21時まで受付可能(要予約)
24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒399-8205
長野県安曇野市豊科4766-10
豊科駅徒歩3分・駐車場:4台
平日10:00~13:00/14:00~20:00
土曜9:00~16:00(休憩無)
※交通事故後の施術のみ平日21時まで受付可能(要予約)
日曜、祝日