〒399-8205 長野県安曇野市豊科4766-10
豊科駅徒歩3分・駐車場:4台
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | ─ |
14:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | ─ |
△:土曜9:00~16:00(休憩無)
・事故後、頭痛が慢性的に続くようになった
・ふわふわしためまいや立ちくらみが頻繁に起こる
・天気や気圧の変化で気分が悪くなる・吐き気がする
・病院で検査しても「異常なし」と言われたが、体調が不安定
・集中力が続かず、日常生活や仕事に支障が出ている
交通事故、とくに追突によるむち打ち症状は、首や背中の筋肉や靱帯だけでなく、脳や神経にも影響を及ぼす衝撃です。
頚椎の歪みや神経圧迫
→ 頚椎(首の骨)の配列が崩れ、神経や血管が圧迫されると、頭痛・しびれ・めまいなどが出やすくなります。
自律神経のアンバランス
→ 交通事故は体だけでなく心にも強いストレスを与えます。交感神経の過緊張状態が続くと、内臓や血流に関係する機能が低下し、吐き気・倦怠感・睡眠障害につながります。
脳脊髄液の循環障害(脳脊髄液減少症に類似)
→ 強い衝撃で髄液の圧が変化すると、頭重感や激しい頭痛、天候に左右される不調が発生することもあります。
事故の衝撃で首が不自然にしなることで、首周囲の筋肉・靭帯・関節・神経が損傷します。特に首の奥にある自律神経や後頭神経が刺激・圧迫されることで、次のような症状が起きます。
締めつけられるような頭痛
ふわふわした平衡感覚の異常(めまい)
吐き気・食欲不振
このタイプの症状は、事故直後ではなく数日〜1週間後に出てくるケースも多く、油断しやすいのが特徴です。
事故のショックや身体の緊張によって、交感神経と副交感神経のバランスが崩れることがあります。これにより、血流や内臓の働き、ホルモン分泌にも影響が出て、次のような不調を招きます。
天候や気圧で悪化する頭痛
寝ても取れない疲労感
胸のムカムカ、胃腸の違和感
特に女性やストレスを感じやすい方に多く見られます。
軽度の脳震盪(のうしんとう)や頭部への衝撃があると、短期間の記憶障害・集中力の低下・気分の悪さが現れる場合があります。
この場合は整形外科での画像検査が必要となるため、頭部を打った方や意識がぼんやりする方は、まず病院を受診してください。
事故後すぐに出るとは限らず、数日~数週間後に出ることも
「検査で異常なし」と言われても自覚症状が続くことが多い
首・肩の筋肉や神経、自律神経が関係することが多い
放置すると慢性化や自律神経失調へ移行する可能性も
初期段階では軽い頭痛や違和感でも、時間が経つにつれて下記のような慢性化につながる恐れがあります。
✔ 痛みや不調の出やすい身体になる
✔ 天候や気圧で体調が左右されやすくなる
✔ メンタル面の不安定(イライラ・うつ傾向)
✔ 慢性的な不眠や疲労感が抜けない
✔ 仕事・家事・育児など日常生活に支障が出る
特に「原因不明の不調」とされがちなこれらの症状は、早めのケアが鍵となります。
整形外科など医療機関での主な対応は以下の通りです。
鎮痛剤・筋弛緩剤・抗めまい薬・胃薬などの対症的な薬の処方
レントゲンやMRIによる検査
「異常なし」と判断されると、安静や経過観察
薬が切れるとすぐ症状が戻る
画像診断では神経や自律神経の乱れは写らない
「気のせいでは?」と誤解され、誰にも理解されない不安に
といったケースが少なくありません。
当院では、こうした交通事故後の**「目に見えない不調」**に対し、東洋医学と現代治療機器の融合で多角的に対応しています。
事故の状況・症状の経過・現在の生活リズムなどを丁寧にお聞きし、神経的な疲労や脳疲労の兆候まで確認します。
どうやって判断しているのか?を簡単にいうと
✅「問診で感じる生活の変化」
✅「筋肉や表情・呼吸の変化」
✅「東洋医学的な観察(脈・舌・腹)」
✅「簡易チェックで客観データも」
これらを組み合わせて、数値に表れない“なんとなくしんどい”状態の原因を可視化・分析しています。
事故の衝撃により、首から背中にかけての筋肉が防御反応で過緊張状態になっていることが多くあります。
当院では、深層の筋・神経・関節バランスを重視した独自の手技により、
後頭下筋群や頚椎周囲の緊張緩和
胸郭の動きの調整(呼吸改善)
交感神経節に影響する脊柱の柔軟性回復
などを丁寧にアプローチしていきます。
西洋医学的な検査では捉えにくい不調に対して、鍼灸はとても有効な手段です。
当院では、自律神経を司る「督脈(とくみゃく)」「任脈(にんみゃく)」の流れを意識しながら、頭部・頚部・腹部などの特定の経穴(ツボ)に刺激を与えます。
百会、風池、天柱、内関などの代表的な自律神経調整ポイント
副交感神経を優位にし、リラックス状態を促す
鍼は髪の毛ほどの細さなので痛みもほとんどなく、深いリラックス効果で眠ってしまう方もいらっしゃいます。
事故のダメージが深部に及んでいる場合、手技や鍼灸だけでは届きにくい神経・筋膜層へのアプローチも必要です。
当院では、
高電圧によって深層の筋肉・神経にアプローチ。
→ 痛みの除去・筋緊張の緩和に即効性あり
極めて弱い電流を使い、細胞レベルの損傷修復を促進。
→ 神経の回復や脳疲労の軽減に効果的
この2つを患者様の症状に合わせてカスタマイズし、短期間での回復を目指します。
どれだけ施術で整えても、生活の中で神経の乱れが再発すれば根本改善にはつながりません。
当院では、施術効果を持続させるために、日常でできる具体的なセルフケア指導も重視しています。
デスクワーク中心の方には、首の位置と目線の調整方法
スマホ時間が長い方には、目の疲労軽減・視線リセット法
睡眠の質が低い方には、副交感神経を高める寝る前のルーティン提案
呼吸が浅い方には、腹式呼吸トレーニングの指導
必要に応じて整形外科との併用通院や紹介状の作成も対応
提携弁護士による無料相談で、保険や示談の不安にもサポート
自賠責保険適用で自己負担0円になるケースも多数(※要条件確認)
交通事故後に起こる頭痛・めまい・吐き気といった症状は、むち打ち症状の一部や自律神経の乱れによって引き起こされることが多く、目に見えない不調として長引きやすいのが特徴です。
レントゲンやMRIでは異常が見つからず、**「異常なし」と言われても体はしんどい…**という方は少なくありません。
安曇野ONE'S鍼灸整骨院では、こうした見えにくい不調に対して、
✔ 神経的疲労や脳疲労を見抜く丁寧なカウンセリング
✔ 鍼灸による自律神経へのアプローチ
✔ 深部まで届くハイボルト・マイクロカレント治療
✔ 手技療法と生活指導による根本的な改善
といった多角的なアプローチで対応しています。
事故後の不調をそのまま放置してしまうと、慢性化・再発・精神的ストレスへとつながってしまうこともあります。
「こんな症状、誰に相談すればいいかわからない…」
そんな方こそ、私たちにご相談ください。
交通事故施術は自賠責保険の適用で自己負担0円になることもあります。
まずは現在の症状の状態をチェックするだけでも大丈夫です。
お電話・LINE・WEB予約にて、いつでもご連絡をお待ちしております。
営業時間 | 平日10:00~13:00/14:00~20:00 土曜9:00~16:00(休憩無) ※交通事故後の施術のみ平日21時まで受付可能(要予約) |
---|
定休日 | 日曜、祝日 |
---|
お電話でのお問合せ・相談予約
<営業時間>
平日10:00~13:00/14:00~20:00
土曜9:00~16:00(休憩無)
※日曜、祝日は除く
※交通事故後の施術のみ21時まで受付可能(要予約)
24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒399-8205
長野県安曇野市豊科4766-10
豊科駅徒歩3分・駐車場:4台
平日10:00~13:00/14:00~20:00
土曜9:00~16:00(休憩無)
※交通事故後の施術のみ平日21時まで受付可能(要予約)
日曜、祝日